世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
English
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
若山の梅干し
珠洲市若山地区
珠洲市の若山地区は梅の産地です。低農薬栽培で育てた「石川一号」という品種を使い、ミネラル豊富な珠洲産の塩をまぶし、昔な…
面様年頭
輪島市輪島崎町、河井町
400年以上前から伝わる厄除(やくよ)け神事で、輪島崎町では1月14日(おいで面様)と1月20日(お帰り面様)、河井町…
長谷部まつり
穴水町
鎌倉時代の武将で文治2(1186)年に初代穴水城主となった長谷部信連(のぶつら)をしのぶ祭りで、毎年7月20日の海の日…
能登赤土馬鈴薯
珠洲市、七尾市、穴水町
能登に広がる赤土の丘陵地で栽培されるジャガイモで、色が白く、夏が涼しいためデンプンが多く蓄積されておいしいのが特徴です…
キリコ祭り
七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町、志賀町
能登では、7月から10月にかけて、志賀町以北の6市町の約170地区で、「キリコ祭り」と呼ばれる夏祭りや秋祭りが行われて…
石崎奉燈祭
七尾市石崎町
石崎町は七尾湾に面する漁業の盛んな町で、毎年8月の第1土曜日、地元の石崎八幡(はちまん)神社の祭です。奉燈は神輿(みこ…
一覧を見る
現在、239件が登録されています。
閲覧回数:702783回
お知らせ
一覧を見る
2016.4.1
英語ページを作成しました
2015.5.1
ホームページ公開しました。
地図で見る
地図を拡大
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ