世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
English
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
櫓ねぎ(三階ねぎ)
宝達志水町新宮
北陸から東北にかけて作られるネギの品種。葉も根も食べられ、細く柔らかであまり辛みがありません。葉の先端に新たな芽を出し…
犬の子まき
輪島市河井町、門前町門前
輪島市内の曹洞(そうとう)宗の蓮江寺(れんこうじ)・芳春院(ほうしゅんいん)・總持寺祖院(そうじじそいん)・興禅寺(こ…
神子原くわい
羽咋市神子原地区
標高120~400mの神子原地区(神子原町・菅池町・千石町)の棚田で栽培するオモダカ科の青クワイで、能登野菜のひとつで…
中島菜
七尾市、中能登町
能登野菜の中島菜はツケナ類の一種で、濃緑色の葉は大根の葉のように縁が荒い鋸歯(きょし)状になり、独特のほろ苦さと辛みが…
輪島大祭
輪島市
輪島市内4地域で8月22日から25日の4日間にかけて開催される祭礼です。8月22日から23日には輪島市海士町地内で実施…
大西山
輪島市西山町
輪島市東部の山あいにある西山町大西山地区は、緩やかな斜面に沿って20軒あまりの民家と田畑が点在し、牧歌的な農村風景を見…
一覧を見る
現在、239件が登録されています。
閲覧回数:794317回
お知らせ
一覧を見る
2016.4.1
英語ページを作成しました
2015.5.1
ホームページ公開しました。
地図で見る
地図を拡大
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ