世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
トップ
>
恵比須講
名称
恵比須講(エビスコウ)
所在地
輪島市輪島崎町
カテゴリ
祭礼・風習
分類
指定状況
市指定無形民俗文化財「輪島前の恵比須講祭り」(1996.7)
解説
輪島前(わじまさき)神社で年2回、1月10日と11月20日に開催される祭です。1月は祭神の恵比寿が海に出る「おでましえびす」、11月は海から戻る「おかえりえびす」と呼ばれ、前者では豊漁を祈り、後者では漁の無事に感謝します。両日とも、おはらいを受けたはかま姿の氏子12人が、木彫りの恵比寿像を交互に抱えて太鼓を鳴らし、1月は山側から海側、11月は海側から山側の順に、「恵比寿様がござったぞー」と大きな声をあげながら漁師町の輪島崎町の家々を巡行します。
備考
主
閲覧数
5750回
保管者:―
ダウンロードする
保管者:―
ダウンロードする
関連アーカイブ
「にわか」と獅子舞
石崎奉燈祭
虫送り
川渡し神事
あばれ祭
とも旗祭り
どいやさ祭り
早船狂言
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ