世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト

DIGITAL ARCHIVE

メニュー

名称
鎌打神事(カマウチシンジ)
所在地
中能登町藤井、金丸
カテゴリ
祭礼・風習
分類
慣習・その他
指定状況
・県指定無形民俗文化財「能登の諏訪祭りの鎌打ち神事」(1992.10)
解説
毎年8月27日、金丸の宿那彦神像石(すくなひこかみかたいし)神社と藤井の住吉神社で、台風や雷、竜巻から地区を守ることを祈願して行う神事です。神代の頃、大名持命(おおなもちのみこと)と少名彦命(すくなひこのみこと)が能登を平定した折、諏訪(すわ)神社の祭神である建御名方命(たけみなかのみこと)が鎌で草木を払って先導し、害虫や害鳥を退治した故事にちなむもので、石川県の無形民俗文化財に指定されています。いずれの祭りも、境内にある神木のタブノキの前で風鎮祭を執り行い、稲穂と2丁の鎌を奉納した後、金丸地区は宮当番が左鎌、右鎌の順で、藤井地区は神職が雄鎌、区長が雌鎌をそれぞれ金づちでタブノキの幹に打ち込み、五穀豊穣と無病息災を願います。
素材リンク
備考
閲覧数
6978回
保管者:―