世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
English
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
アテ(能登ヒバ)
能登一円
アテ(档)は、能登ヒバという石川県の県木で、能登はアテの生育に適した気候風土を持ち、日本有数のアテの造林地として知られ…
千里浜なぎさドライブウェイ
羽咋市千里浜町、宝達志水町今浜
日本で唯一、波打ち際の砂浜を車やバイクが走行できる全長約8kmの道で、世界的にも珍しいものです。それを可能にするのが千…
たたき堂まつり
珠洲市片岩町
片岩町の白山神社で1月6日に開かれる行事で、市の無形民俗文化財に指定されています。毎年、娘1人をいけにえに取っていた猿…
アカハライモリ
能登一円
アカハライモリは、背中側が黒や茶褐色をし、腹部側に赤地に黒の斑点(はんてん)模様があるのが特徴です。フグと同じく猛毒の…
まいもんまつり
穴水町
「まいもん」とは、「美味(うま)いもの」を意味する方言です。穴水町が誇る四季折々の味覚を、観光客らに存分に味わってもら…
崎山いちご
七尾市崎山地区
七尾湾に突き出す崎山半島の鵜浦(うのうら)町で生産される特産のイチゴです。有機肥料を主体に栽培し、農薬使用基準の厳守の…
一覧を見る
現在、239件が登録されています。
閲覧回数:833440回
お知らせ
一覧を見る
2016.4.1
英語ページを作成しました
2015.5.1
ホームページ公開しました。
地図で見る
地図を拡大
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ