世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
トップ
>
八ヶいも
名称
八ヶいも(ハッカイモ)
所在地
輪島市
カテゴリ
農林水産・食品
分類
農産物及び海産物
解説
「八ヶいも(はっかいも)」は、輪島市門前町で栽培されてきたサトイモの一種で、子いも用品種であることから地域では「子いも」とよばれ、主に自家用として作られてきました。近年、農村の過疎化と作り手の高齢化によりその栽培は廃れかけましたが、平成5(1993)年頃から地域の有志が振興に乗り出しております。食味はたいへん好ましく、粘りが強く煮くずれしにくい特徴があります。
閲覧数
3867回
保管者:―
ダウンロードする
関連アーカイブ
かじめ
酪農団地
酒・酒蔵
沢野ごぼう
能登山菜
こんかいわし
能登すいか
櫓ねぎ(三階ねぎ)
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ