世界農業遺産「能登の里山里海」の写真・映像資料の紹介サイト
トップ
サイトの紹介
ご利用について
リンク
メニュー
年代別
文化財
素材リンク
写真
映像
素材を探す
カテゴリー
自然・景観
歴史・史跡
農林水産・食品
祭礼・風習
生活・匠の技
その他
地域
能登一円
七尾市
輪島市
珠洲市
羽咋市
穴水町
能登町
中能登町
志賀町
宝達志水町
トップ
>
年代別
年代別:
20世紀~21世紀
グリーンツーリズム
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
農山漁村に滞在して土地の自然や文化、人々との交流を楽しむグリーン・ツーリズムが能登各地で展開され、定着しつつあります。…
松茸山再生
カテゴリー:自然・景観
地域:珠洲市三崎町、七尾市能登島、穴水町志ヶ浦
能登はアカマツ林が多く、製塩や陶器を焼く燃料の木を採りに入ることで、里山の管理が行き届いていた頃はマツタケの生産地とし…
外来種駆除活動
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
能登半島は固有の生態系を脅かす外来種が比較的少ない地域とされてきましたが、近年は目立つようになってきました。特に、繁殖…
里山保全活動
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
能登では、地元住民によるさまざまな里山保全活動が行われています。
珠洲市では、NPO法人「能登半島おらっちゃの里山里…
能登ミニトマト
カテゴリー:農林水産・食品
地域:珠洲市、輪島市、穴水町
能登野菜のひとつで、品種は「キャロル10」です。果皮が薄くて口に残らない肉厚の果実は、高糖度で食味の良さが特徴。昭和6…
能登かぼちゃ
カテゴリー:農林水産・食品
地域:珠洲市、輪島市、穴水町、能登町、志賀町
能登を代表する特産野菜のひとつで、栽培品種は「えびす」です。現在、年間出荷量は約1500トンに上りますが、今から40数…
能登栗
カテゴリー:農林水産・食品
地域:珠洲市、輪島市、穴水町、能登町
輪島市と珠洲市、穴水町、能登町で栽培されるクリを総称して能登栗と呼ばれています。石川独自の品種ではなく、最も収穫量の多…
能登赤土馬鈴薯
カテゴリー:農林水産・食品
地域:珠洲市、七尾市、穴水町
能登に広がる赤土の丘陵地で栽培されるジャガイモで、色が白く、夏が涼しいためデンプンが多く蓄積されておいしいのが特徴です…
とも旗祭り
カテゴリー:祭礼・風習
地域:能登町小木
小木港に近い御船(みふね)神社で毎年5月2、3日に行われる春祭りで、高さ約20メートルの大のぼりを立て、5色の吹流しを…
冬水田んぼ(冬期湛水)
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
冬水田んぼ(冬期湛水)とは農閑期(冬期から早春期)に水田に水を張る水稲農法である。 また冬期湛水水田は代掻きや耕起を…
ローエルの碑
カテゴリー:歴史・史跡
地域:穴水町川島、由比ヶ丘(ユイガオカ)台地
太陽系に準惑星の冥王(めいおう)星が存在することを予測した業績などで知られるアメリカの天文学者で日本研究家のパーシバル…
開田(北出丑松)
カテゴリー:歴史・史跡
地域:穴水町明千寺(ミョウセンジ)
穴水町明千寺はかつて荒れ地で、農作物の栽培に適さない地域でした。明治時代、この地区を水田にして住民を豊かにしたのが北出…
酪農団地
カテゴリー:農林水産・食品
地域:珠洲市唐笠町、能登町
能登では、国営農地開発事業で珠洲市唐笠町の八ヶ山や能登町の二子山に大規模な酪農団地が造成されました。八ヶ山酪農団地では…
チシャ菜
カテゴリー:農林水産・食品
地域:輪島市深見町
レタスの一種で、別名「包み菜」、韓国では「サンチュ」と呼んでいます。奈良時代に伝わったとされ、おひたしにするなどして一…
きびだんごっ粉・きびっこ餅
カテゴリー:農林水産・食品
地域:穴水町沖波
きびだんごっ粉は製粉したキビともち米を配合した商品で、水でこねてゆでるだけでキビ団子を作ることができます。きびっ粉はキ…
能登のワイン
カテゴリー:農林水産・食品
地域:穴水町旭ケ丘、輪島市門前町、能登町上町
穴水町はじめ能登で栽培されたブドウを使い、同町内にあるワイナリーで醸造するのが「能登ワイン」です。2006(平成18)…
ブドウ畑の景観
カテゴリー:農林水産・食品
地域:穴水町旭ヶ丘、山中
穴水町の旭ヶ丘、山中、輪島市の鵜山、千代の丘陵地では広大なブドウ畑が広がっています。栽培されているのはワインを醸造する…
金蔵万燈会
カテゴリー:祭礼・風習
地域:輪島市町野町金蔵
輪島市東部に位置する金蔵地区は、隠れ里のように周囲を山々に囲まれ、傾斜地に美しい田園風景が広がります。「日本の里100…
ビオトープ活動
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
ビオトープとは「野生の動物や植物の暮らす場所」を意味し、身近にある里山や森林、河川や草地、海や湖沼などを言います。戦後…
カキ棚
カテゴリー:自然・景観
地域:七尾市、穴水町
七尾西湾は七尾湾口の西方に広がり、比較的水深が浅く、一年を通して波が穏やかな特徴があります。ここで本格的にカキ養殖が行…
トミヨの里
カテゴリー:自然・景観
地域:志賀町末吉(スエヨシ)
トミヨはトゲウオ目トゲウオ科の魚で、背中に7~10本のトゲがあり、胸から尾にかけて約30枚の鱗板(りんばん)並びます。…
崎山いちご
カテゴリー:農林水産・食品
地域:七尾市崎山地区
七尾湾に突き出す崎山半島の鵜浦(うのうら)町で生産される特産のイチゴです。有機肥料を主体に栽培し、農薬使用基準の厳守の…
小菊かぼちゃ
カテゴリー:農林水産・食品
地域:七尾市、中能登町
日本かぼちゃの一種であり、直径15cmほどの小型で、真上から見ると菊花に似ていることから、この名前が付きました。品種は…
とぎ実験農場
カテゴリー:農林水産・食品
地域:志賀町香能(カノウ)
特産品の開発と畑作振興、農業交流人口の拡大を目的に昭和58(1983)年に開設されました。北東に高爪(たかつめ)山、西…
まいもんまつり
カテゴリー:祭礼・風習
地域:穴水町
「まいもん」とは、「美味(うま)いもの」を意味する方言です。穴水町が誇る四季折々の味覚を、観光客らに存分に味わってもら…
長谷部まつり
カテゴリー:祭礼・風習
地域:穴水町
鎌倉時代の武将で文治2(1186)年に初代穴水城主となった長谷部信連(のぶつら)をしのぶ祭りで、毎年7月20日の海の日…
石動山の開山祭
カテゴリー:祭礼・風習
地域:中能登町石動山(セキドウサン)
石動山は能登半島の基部にある標高564mの山で、古くは「いするぎさん」「せきどうさん」と呼ばれ、厚い信仰を集めてきまし…
邑知潟干拓地
カテゴリー:自然・景観
地域:羽咋市~七尾市
七尾湾から羽咋市にかけて邑知潟地溝帯(ちこうたい)と呼ぶ帯状の低地が延び、平行する石動山(せきどうさん)断層と眉丈山(…
千里浜なぎさドライブウェイ
カテゴリー:自然・景観
地域:羽咋市千里浜町、宝達志水町今浜
日本で唯一、波打ち際の砂浜を車やバイクが走行できる全長約8kmの道で、世界的にも珍しいものです。それを可能にするのが千…
吉崎・次場弥生公園
カテゴリー:歴史・史跡
地域:羽咋市吉崎町・鶴多町
国指定史跡の吉崎・次場遺跡を保存し、一部を再現した野外博物館です。吉崎・次場遺跡は弥生時代の大きなムラの跡で、能登に弥…
神子原米
カテゴリー:農林水産・食品
地域:羽咋市神子原地区
神子原地区(神子原町・菅池町・千石町)の棚田で生産されるブランド米で、品種はコシヒカリです。標高120~400mにある…
神子原くわい
カテゴリー:農林水産・食品
地域:羽咋市神子原地区
標高120~400mの神子原地区(神子原町・菅池町・千石町)の棚田で栽培するオモダカ科の青クワイで、能登野菜のひとつで…
押水いちじく
カテゴリー:農林水産・食品
地域:宝達志水町
宝達志水町は石川県内最大のイチジク産地です。紺屋町、北川尻、免田、上田、河原など、宝達山のふもとの地区では、約45軒の…
紋平柿
カテゴリー:農林水産・食品
地域:宝達志水町山崎など
江戸時代から山崎、河原、東間地区など、宝達山のふもとで栽培される渋柿で、種を植えて育てた農家の屋号が「紋平さ」だったこ…
草木染め
カテゴリー:生活・匠の技
地域:志賀町草木
熊野工芸工房の老朽化により、平成29年4月から、福浦地区にある旧福浦小学校を改修し、「志賀町工芸工房」が開講されました…
烏帽子親農家制度
カテゴリー:生活・匠の技
地域:羽咋市神子原町
烏帽子親とは、別の家族との間で親子関係を結ぶ擬制親子を指し、石川県内では能登にだけ見られる慣習として伝えられてきました…
宝達山
カテゴリー:自然・景観
地域:宝達志水町
宝達山には能登では希少なブナの原生林をはじめ、スギ、ミズナラ、コナラ、シデ、オニグルミなどの森が広がっています。森には…
生き物調査
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
身近な生活圏に生息する動植物の実態を把握するため、能登各地では地域住民や子供が参加する生き物調査が実施されています。多…
農林漁業体験等による環境教育
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
能登の里山里海を教室に、子どもを対象とした農林漁業体験が数多く企画されています。能登町の「春蘭の里」では、自宅を農家民…
ホクリクサンショウウオ
カテゴリー:自然・景観
地域:能登一円
サンショウウオ科サンショウウオ属に分類され、能登一円や富山県の一部でだけ確認されています。主に流れの少ない池や沼に生息…
ホタルの保全活動
カテゴリー:自然・景観
地域:穴水町上中(カミナカ)、珠洲市若山町
能登では全域でホタルの保全活動に取り組んでいます。
穴水町上中地区ではホタルの数を増やそうと、近年増加している耕作放…
のとてまり(ノトテマリ)
カテゴリー:農林水産・食品
地域:奥能登一円
のとてまりは、奥能登の気候風土を生かして栽培される原木生シイタケです。品種は、日本きのこセンター(鳥取市)が開発した肉…
能登豚
カテゴリー:農林水産・食品
地域:輪島市、七尾市、能登町、志賀町、中能登町ほか
石川県内で肥育、石川県金沢食肉流通センターで処理、日本食肉格付協会により格付け、衛生的な管理のもとで生産、の条件を満た…
お気に入りリスト
メニュー
閉じる
トップ
見る
体験
食べる
写真
映像
サイトの紹介
ご利用について
リンク
お気に入りを見る
お問い合わせ